48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

具体的な対策といたしましては、選手団が出国する前、要は母国を出国される前に、来日前14日間の健康調査、出国96時間以内のPCR検査2回の実施、陰性証明を持参していただくこととなっております。また、入国に当たっては、空港でのPCR検査、機内では空席を設けて、空港では動線分離一般客との距離を確保していただくこととなっております。  

輪島市議会 2019-12-11 12月11日-03号

今、中国でどんなことが起きているかというと、輪島塗に限りませんけれども、日本のほとんどの伝統工芸品と言われる産地でその技術を習得した方々が母国である中国に帰り、中国研修所を開き、13億とも15億とも言われている中国人の研修生を受け入れているという情報であります。特に、輪島塗の場合には問題は深刻であります。輪島で使われる漆の約9割が中国産に依存しています。

白山市議会 2019-12-10 12月10日-02号

そんな中で、実習生もそれぞれの母国研修をし、白山市に来て企業実習に来ておられます。 そんな中で、問題はマナーでもございます。せっかく日本に来て事故などが心配でもありますし、そんな中で、我々の地区では実習生1つのアパートにまとまって生活1つの集落を形成しているようなものでもございます。 そんな中で、移動は自転車、道路の横列行動、暗くても無灯火、私も何度かぶつかりそうになったことがあります。

金沢市議会 2019-03-11 03月11日-02号

彼らは日本文化に触れ、ますます日本が好きになり、帰国後もさまざまな形で日本母国のかけ橋になっています。招聘する業種は、ALT、CIR、SEAの3種類ですが、そのほとんどはALTによる招聘です。このALTは、小学校教師や中高等学校英語教師とともに英語授業に加わり指導を行うものですが、中には学校の諸活動にも積極的に参加し、子どもたちとの日常的な触れ合いを持つ場合もあります。

白山市議会 2018-12-12 12月12日-02号

先ほど御答弁申し上げたのは、母国語じゃなくて、母語を英語とするような人、簡単なことをいえば日本人でも外国で暮らしておった人、そういった人をALTとして雇っていくことで、そういった人数の解消もしていきたい、そういうお話をさっきちょっとしたんです。 ちょっと言葉足りずで通じなかった面もあるかと思いますけれども、よろしくお願いします。 ○議長永井徹史君) 山口俊哉君。     

金沢市議会 2018-06-19 06月19日-02号

小林誠議員 品川区の中学校では、タブレット端末を利用して、オンライン英会話授業を行っており、インターネット通信を通じて、40人の生徒が日本語母国語としない海外に住む外国人と1対1で英会話を行っています。英会話の学習において非常に効果があると考えますけれども、野口教育長の御所見を伺います。 ○黒沢和規議長 野口教育長

金沢市議会 2018-03-13 03月13日-03号

今後、市といたしましては、技能実習生金沢で身につけた技能母国で生かすことを期待し、その方が今度は金沢のファンになっていただいて、さまざまな交流につながっていければなと、そんな思いを持っているところでもあります。そのためにも、受け入れ体制をしっかりとしなければなりません。受け入れ先や警察ともしっかり連携をしながら、実りある実習生活を送ることができるように対応してまいります。 

七尾市議会 2017-03-09 03月09日-03号

国の観光庁では、訪日外国人旅行者受入基盤整備加速化事業と題しまして、観光案内所整備観光拠点情報機能向上として、観光案内所でのWi-Fi整備や多言語案内標識、またWi-Fiによる母国語でのデジタルサイネージ、サイネージというのはさまざまな映像によって観光案内が可能になるそういう設備でございます。その案内機能整備を支援していこうとしております。 

小松市議会 2017-02-20 平成29年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2017-02-20

さらに、国際都市こまつ推進に向け、留学生による母国文化言語等を紹介するグローバルゼミナールを初め、ALTの増員も含めて、空き教室を活用して楽しく気軽に英語に親しめるイングリッシュ・テーブルを全国に先駆けて市立高等学校を皮切りに全中学校に順次設置しているところです。  

小松市議会 2016-09-16 平成28年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2016-09-16

特にやはり就労されているのかなというふうに思いますけれども、いろいろな形で日本語をしゃべれる方もおられるかもしれませんけれども、母国語しかしゃべれないとか英語しかしゃべれない中で、やはり子供たちが率先してそういった環境になれ親しむというのはすごいいいことだなというふうに思います。  

加賀市議会 2016-09-06 09月06日-02号

母国で大学または高校を卒業するとともに、150時間以上の日本語教育を受講したベトナム、ネパール、タイ、インドネシアからの学生を予定しているとのことであります。 来年4月の開校を目指し、今後学校認可申請学生募集などの準備を進めていくとのことであります。 また、将来的には介護福祉学科等の開設にも意欲を見せており、地域介護人材等育成につなげていきたいとのことであります。